公務員試験や民間企業の採用試験で出題される数的処理問題は、文系の多くの学生が苦戦をしています。しかし、内容を分析してみると大半は小学校や中学校の学習範囲からの出題です。この講座ではこれらの知識をより確実に理解するために、「じっくりと時間のかけた」基礎学習講座を開講します。文系受験で数学から離れていた学生諸君の、ぽっかりと空いた基本を埋めていこう!出来ないことは問題なし!分数から、√から、置き忘れた算数リテラシーを取り戻そう。授業内容は3月以降に配信する講座オリエンテーション動画で確認してください。
全学部・全年次
7月9日(水) ~ 9月10日(水)
開催日 | 9月30日(火) ~ 2月27日(金) (全20回) |
---|---|
定員 | なし |
授業回数 | 全20回 |
費用 | 8,850 円 |
費用について | 受講料:5,000円 教材費3,850円 |
講師 | LEC講師 |
入門講座のため、試験はありません。
回 | 実施日 | 時間 | 詳細 |
---|---|---|---|
1 | 2025/9/30(火) | 18:00 〜 20:00 | Intro 小学校の内容大事!スタートテスト実施 |
2 | 2025/10/7(火) | 18:00 〜 20:00 | 全体構造1 基本で解けるぞSPI! |
3 | 2025/10/14(火) | 18:00 〜 20:00 | 全体構造2 基本で解けるぞ公務員! |
4 | 2025/10/21(火) | 18:00 〜 20:00 | 非言語(数的処理)BASIC1 |
5 | 2025/11/4(火) | 18:00 〜 20:00 | 非言語BASIC2 |
6 | 2025/11/11(火) | 18:00 〜 20:00 | 論証問題と言語問題の関連1 |
7 | 2025/11/25(火) | 18:00 〜 20:00 | 非言語BASIC3 |
8 | 2025/12/2(火) | 18:00 〜 20:00 | 論証問題と言語問題の関連2 |
9 | 2025/12/16(火) | 18:00 〜 20:00 | 非言語BASIC4 |
10 | 2026/1/6(火) | 18:00 〜 20:00 | 理科の領域も触れておこう1 |
11 | 2026/2/13(金) | 13:00 〜 15:00 | 数的処理NEXT1 |
12 | 2026/2/13(金) | 15:15 〜 17:15 | 理科の領域も触れておこう2 |
13 | 2026/2/17(火) | 13:00 〜 15:00 | 数的処理NEXT2 |
14 | 2026/2/17(火) | 15:15 〜 17:15 | 国語的な教養問題で問われるものは? |
15 | 2026/2/20(金) | 13:00 〜 15:00 | 数的処理NEXT3 |
16 | 2026/2/20(金) | 15:15 〜 17:15 | 15回を振り返り大復習大会! |
17 | 2026/2/24(火) | 13:00 〜 15:00 | 経済原論で必要な数学の検討 |
18 | 2026/2/24(火) | 15:15 〜 17:15 | 全範囲の演習 |
19 | 2026/2/27(金) | 13:00 〜 15:00 | 全範囲の復習 |
20 | 2026/2/27(金) | 15:15 〜 17:15 | この先に学ぶことへの誘い。確認テスト実施 |